大きな広~い公園の一角に、ドングリ拾いのメッカがあります
知る人は、この時期になると、必ずその場所へ👣
保育園~小学校の先生・幼児教室の先生・工芸教室の講師などなど、素材を求めてやって来るのです
保育園児がお散歩でやって来て、ポッケに沢山入れて帰って行くこともあるようです
ドングリにも種類があって、大きさも形も異なります
ご存知でしたか❓️
今年、私は出遅れまして…💧
ほとんど拾われてしまったのだろうと思いながら、おこぽれを拾いに出向いきました
次々と落ちてくるので、数は沢山拾えましたよ🎵
これ↓は『カシの木』から落ちてきた子達
シマシマ模様の帽子が特徴です
でも、今年は若干『小ぶり』
お天気のせいですかね❓️
たまたまご一緒した小学校の図工の先生は、1年生が、自分で育てた朝顔の枯れたつるを使って、クリスマスリースを作る為の材料にする為にドングリ拾いにいらしたそうです
今は、授業中に生徒達を連れて拾いに来るのが、昔のように簡単ではないんですって
せっかくの機会なのにねぇ…もったいない
拾って来たドングリは、お教室の子ども達に見せて&触らせてあげようと思います
秋です✨
そうだ💡
今年は、この沢山あるドングリも使って、バザーの品物でも作ろうかな🎵
とっくに子どもは卒園したのに、何故かお品物だけは毎年出す私…
余り布をクルクル巻いただけの『針金ハンガー』は、好評❤️完売❤️
グルーガンは、思いのままの形で仕上がるので、活躍してくれます✨
うちのグルーガン…まだ使えるのかな…
1年ぶりに出してみよ…
あ…化石かも💧全然熱くならない…
毎度おなじみ、通販だな…

SK11 ボンドガン ピタガン 木材 紙 皮革 プラスチック用 GM-100
- 出版社/メーカー: SK11(エスケー11)
- メディア: Tools & Hardware
- 購入: 1人 クリック: 2回
- この商品を含むブログを見る
いいかもしれないな❤️
また次回