同じマンションの一つ上の階に住む、2才手前のおチビちゃん
保育園帰りにエレベーターで一緒になると、必ず私と同じ階で降りて、一階分階段で上がるんです
階段を上る練習❗️
朝は、2階でエレベーターを降りて一階分階段で下りるんですって
階段を下りる練習❗️
早く帰宅して夕飯の支度をしたいところ…
早く保育園に預けて出勤したいところ…
そこを、あえて、階段の上り下りに時間を割くママ✨
『が~んばれっ❗️』
…と、チビちゃんに声をかけて
『偉いね~✨』
…と、ママにも声をかけさせてもらいました
戸建てだったら、家の中に階段がありますが、マンションではなかなか…
階段の経験をさせたいと、ママが日課にしたんですって💡
20代の若いママ、考えましたねぇ💯
そうなんです❗️
階段の上り下りは、体の発達段階でと~っても大切
小さいうちから経験させて欲しいことの1つです
小学校で教師をしている私の同級生から
『入学してきた生徒の中に、階段がトントントンと上がれない子がいた』
…と、聞かされたことがあります
一段一段両足が揃う
つまり、一段一歩で上がれない、チビちゃんと同じ上がり方をするというのです
特別体に不自由があるわけではなく、明らかに経験不足
チビちゃん、今はまだ、ママと手をつないで一段一段よっこらしょ状態ですが…
手を離して一人でよっこらしょ → 手をつないで一段一歩 → 一人で一段一歩
…と、上がれるようになるはずです
危ないからと、階段は避けたくなりますが、お子さんにとっては大事な経験
すぐに手を出せる位置で見守りながら、階段を使ってみてください
私、チビちゃんと同じ年の頃、階段のてっぺんから一番下まで転げ落ち、眉尻1㎝、パックリ切れたんです ( ̄□ ̄;)!!
血だらけ…
それからず~っと、傷痕の部分だけ眉毛が生えない💧
そんなことにならないようにだけ気をつけていただいて (^_^;)
いいかもしれないな❤️
また次回